親知らず
みょうでんキッズデンタルでは、親知らずの診断と治療も行っております。
他の歯科医院で抜けないと診断された方、親知らずの症状でお困りの方は、一度ご相談ください。
親知らずとは?
親知らずとは、前歯から数えて8番目の歯のことを言います。
大臼歯(大人の奥歯)の中で最も奥に位置する歯で、智歯(ちし)とも呼ばれていて、通常は、20歳前後で生えてきます。
もともと親知らず自体がない先天欠如であることも多く、生えてこない人もいます。
親知らずの生え方の種類と違い
まっすぐ生えている親知らず
親知らずがまっすぐに生えている場合でも、歯肉が腫れる、虫歯になっている、かみ合わせに問題がある、歯磨きがしにくい場合など、痛みや腫れが起こる可能性が高い場合は、抜歯を勧めるケースがあります。
同じ生え方の親知らずでも、痛みや違和感がないというケースであれば抜歯せずにそのまま残しておいても問題ありません。
半分埋まっている親知らず
一部骨に埋まっている状態の親知らずを「埋伏智歯(まいふくちし)」、下の絵のように水平に埋まっている親知らずの状態を「水平埋伏智歯(すいへいまいふくちし)」と言います。
この生え方の親知らずは、歯が一部だけ出ていることで、そこに汚れが溜まり、虫歯や歯肉に炎症が起こります。
この状態の親知らずは、残しておいても虫歯や炎症を繰り返すだけでなく、隣の歯にも影響を及ぼすケースがあり、抜歯を勧めることが多くあります。
完全に埋まっている親知らず
完全に骨の中に埋まってしまっている親知らずを「完全埋伏智歯」と言います。骨の中に埋まっているため、症状がただちに生じることは少ないのですが、稀にこれに起因して、骨が溶けてしまったり、腫瘍になるケースがあります。
自覚症状がない事が多いので、定期的にレントゲン検査を受け、早めに対処することをお勧めしています。
外傷
交通事故、転倒、人とぶつかった、スポーツ等で歯が欠けてしまった、ぐらついたり抜けたりしたケースでは、折れた歯の場所や折れ方、時間経過などによって、歯を残せるかどうかが決まってきます。
特に、お子さまの場合注意していても歯をぶつけた、転んだ、お友達の顔が当たった等のケースで歯が抜けた、欠けたということがあります。
抜けた歯の対処法
①なるべく歯を元の位置に差し戻します。
②歯の周囲にある繊維(歯根膜)を傷つけないようにするため、歯が汚れていても、水洗い等で汚れはきれいにしないでください。
③仮に汚れを洗う場合は、学校の保健室等にある歯の保存液か牛乳で洗うようにします。
④どうしても口の中に入れられない場合、冷たい牛乳、あるいは歯の保存液の中で保存し、なるべく早く歯科医院を受診してください。
※良い保存状を保てる時間の目安は牛乳12時間、歯の保存液なら48~72時間となります。あくまでも時間は目安なので、なるべく早く受診してください。
スポーツ用マウスピース
ボクシングやラグビーの選手などのスポーツ選手がマウスピースを付けてプレイしているのはご存知でしょうか?激しい接触があるスポーツや、野球・ラクロスなど硬い道具を使うスポーツは勿論、近年は、小中学校のクラブ活動での装着が必要だと言われています。
心身を鍛えるため、仲間と楽しい時間を共有するためのスポーツで、歯を折ってしまったり(抜けてしまったり)、口の中を切ってしまうのは、取り返しがつかないとても悲しいことです。
大切な歯やアゴ、口の中を保護する役割なのが、スポーツマウスガードです。事故を完全に防ぐことは出来ませんが、スポーツマウスガードの装着により、ダメージを最小限に抑えることは可能です。
無色から色の付いたものまで、様々なカラーバリエーションがあります。歯科医院で製作するスポーツ用マウスピースにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
スポーツ用マウスピースの役割・効果
- 歯を食いしばることによって起こる、歯や顎の損傷予防
- 衝撃による脳への振動を軽減
- 歯によって口の中がケガすることを防ぐ
- リラックスして集中力が増す
- 装着により筋力や瞬発力が向上する
ご予約・お問合せ
272-0111
千葉県市川市妙典4-3-31 グレースコート妙典1F
東京メトロ東西線「妙典駅」東口徒歩1分
みょうでんfamily歯科前に4台駐車可
業者様専用電話:050-1807-2673
平日
09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝
10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)
2023年10月から千葉テレビ放送(チバテレ)にて
絶賛CM放送中!
インプラントの資料請求は
フリーダイヤル08-000000-418(ぜろはちインプラントよい歯)まで
歯科医師へ無料相談をご希望の方は医院の
047-712-8417まで